■労組の6.12申入れ
Ⅰ-①「37°以上発熱に加え、その他の症状がある場合は自宅待機」&「コロナ感染した場合」 ➡コロナ特別休暇と10割休業補償
②「車内で感染者が出た場合の会社の対応」 「従業員の家族が濃厚した場合の対応」を 明らかにしてほしい
③4月の「生産の縮小に伴う休業要請に関する対応」文書に関して
ア.会社の責任による休業要請は、正規・ 非正規を問わず10割の休業手当を要求
イ.雇用調整助成金を使い、10割の休業 手当を要求する
ウ.今後も解雇・雇止めを行なわないこと
④マスクを必要に応じて使えるように要求
Ⅱ-賃上げ要求
Ⅳ-団交について
■会社の6.16回答
Ⅰ-①有休休暇の任意取得は可能
コロナ特別有休や10割休業補償には応じない。
②全従業員が閲覧できるように休憩室等に掲示する
③現状、休業日には平均賃金の10割を休業手当として支払っている。
当社は解雇・雇止めを回避するため、最大限の努力を尽くしている。しかしながら、本年9月の契 約更新時において、契約更新の対象者全員が契約 を更新できることは保証できません。
④マスクの大量確保が出来次第、一回の入室ごとに マスク一枚を提供する体制に戻す予定
Ⅱ-コロナ/非常事態宣言/自粛の影響を受け、未曽 有の赤字なので賃上げできない。
Ⅳ-7月中旬以降に団交に応じさせてください
団交は、6時より天満橋のエル大阪で
■一これまで、団交は2回のみで、何度求めても会社は拒否してきた。しかし、労組は現場の怒りと結びついて労働委員会闘争をし、勝利命令を実現した。その結果、16日の団交が決まった。労働者みんなの勝利だ。
■一つ一つの要求も前進している。ついこの間まで、要求は門前払いだった。今回答は、労働委勝利で流れを変えた証拠とも言える。
■労働者が労働組合で団結すれば、どんな妨害をも打ち破ることができる。3年ぶりに開かれる団交でナマの声をぶつけて、働きやすい職場にしましょう。
思っていること、要望があれば、萬野まで連絡ください。
職場からの声
★「有休を取ればいい」って!? 有休は会社の好 きにはできんはずやで。労働者の権利を使ってコ ロナ対策なんて聞いたことがないな。これじゃあ 「会社は知らん」と突き放された感じだ。
★「閲覧できるよう掲示」って、何もしてないやん!
★「10割の休業手当を払っている」ー ほんまか? 6割じゃないの。
★マスクは店に行けばある。すぐできることをなぜ せんのや。考え方がおかしいわ。
★「赤字だから賃上げしない」って!?
今まで、コロナがなくても「賃上げ」せんかった くせに!? 「増収だ」と自慢して、ためこんで きたんでしょ。コロナでみんな大変なんや。こん な時こそ、日頃の働きに奮闘に感謝して報いるの が会社と違うか。世間には保険を解約してまで労 働者の生活を守った事業主もいるのに…。
★「契約更新を保証しない」って、わざわざ言うか。 切り捨てるんか! 人の道に反しますよ。
コメント